鹿児島市・霧島市の高性能な注文住宅ならクオリティホームへ
資料請求

資料請求

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

お問い合わせ

お問い合わせ

資料請求

資料請求

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

お問い合わせ

お問い合わせ

家に内部結露は起きている?内部結露の確認方法を2つ紹介!

家づくりノウハウ
公開日:2024.06.16
最終更新日:2024.07.09
家づくりノウハウ
公開日:2024.06.16
最終更新日:2024.07.09

家に内部結露は起きている?内部結露の確認方法を2つ紹介!

内部結露の確認方法
「断熱材が入っているのに壁の内側で結露するって本当?」
「アトピーなのでカビが心配」

「内部結露」は、壁の内側に入れた断熱材や床下などに湿気が停滞することで発生する結露のことをいいます。建物の構造内部は目にすることができない場所なので、結露に気づいたときには、カビの発生や構造材の腐食などの被害が広がっていることもあります。
そこで、今回は住んでいる家に内部結露が生じているかどうかを確認する方法を解説します。
まずは資料請求から‼

目 次

内部結露とはどういう現象?

内部結露は、壁の内部に浸入した室内の暖かく湿度の高い空気が冷やされて水滴になる現象のことです。
壁の内部に水が浸入してしまい、柱・土台・壁などの建材が腐食するほか、グラスウールなどの繊維系断熱材の機能低下を招きます。

住宅に内部結露が生じているかどうかを確認することは非常に難しいです。しかし、内部結露を確認する方法がないわけではないので、後程解説していきます。

窓やサッシがくもる「表面結露」と「内部結露」の違い

空気は高い温度になるほど水蒸気を多く含むことができます。しかし、水蒸気を多く含んだ空気が冷やされると、余分な水蒸気は水に変わります。

たとえば冬場の寒い季節、窓ガラスが細かな水滴でくもりますが、この現象を「表面結露」といいます。室内の暖かい空気が窓ガラスを挟んで冷たい外気に触れ、水蒸気が水に変化して窓ガラスに付着するのです。

内部結露も表面結露と同じ原理で発生します。
内部結露と表面結露の違いは結露が発生する「場所」にあります。

内部結露と表面結露の違い
・内部結露・・・壁の内部、床下、天井、天井裏など見えない場所に発生
・表面結露・・・窓ガラスなど見える場所に発生

内部結露が発生するメカニズム

内部結露は、壁の内部に侵入した室内の暖かく湿度の高い空気が冷やされて水に変化する現象です。
空気は「暖かいところ」から「冷たいところ」に流れる性質があります。そのため冬は室内から屋外へ、夏は屋外から室内へと流れやすくなります。そのとき、壁の内部や床下、天井裏などで空気が冷やされ結露が発生してしまうのです。

内部結露が引き起こす健康被害

内部結露は、壁の内側に敷き詰めた断熱材や柱などの木材に水分が浸透し、カビが繁殖しやすい環境を作り出します。
カビの繁殖はダニの大量発生も招き、アレルギーや喘息などを引き起こす原因になります。
>>鹿児島市・姶良市・霧島市の注文住宅|R+house(アールプラスハウス 鹿児島南・霧島姶良)| 株式会社クオリティホーム

内部結露が発生しやすい場所は?

内部結露は、壁の内側、天井裏、床下などによく発生します。壁の内部、天井裏、床下が結露の発生しやすくなっている場合は、内部結露が生じている可能性が十分にあります。

外壁の内側や天井裏

内部結露は外気温と室内温度の差が大きい場所で起きます。
そのため、外気に近い場所である「外壁の内部」や「天井裏」に結露が発生しやすいのです。

外壁の内側や天井裏に内部結露が発生する原因

断熱材の施工不良、または断熱材が湿気を通しやすい素材であることが原因で結露が発生します。

外壁の内側や天井裏の内部結露が住宅に及ぼす影響

断熱材や柱にカビが発生したり、柱などの構造材が腐食し、住宅の耐久性が低下していきます。
グラスウールやセルロースファイバーなどの断熱材は水を含むと縮む性質があります。また、水分の重さで壁内部に均等に配置されていた断熱材は下に落ちてしまいます。
これが住宅の断熱性能を低下させる原因となります。

外壁の内側や天井裏の内部結露を放置するとどうなるの?

外からは見えない場所の結露なので、気づかないうちに構造材の腐食が進んでいることもあります。

住宅の腐食が進行している場合のリフォーム
・外壁の張替え
・水分を取り込んだ断熱材の取り換え
・腐食した断熱材の張替え

住宅の内部結露が進行している場合、比較的大掛かりなリフォームが必要になります。そのため、内部結露を改善するようなリフォームの費用では1000万円ほどかかる場合もあります。

床下

床下は地面からの湿気がたまり、結露が発生しやすい場所です。

床下に内部結露が発生する原因

床下に内部結露が発生してしまう原因は二つあります。

床下に内部結露が生じる原因
・地面の水分が床下にたまってしまう
・床下の湿気が排出できていない

床下の内部結露が住宅に及ぼす影響

床下に発生した内部結露はカビやシロアリの発生のほか、土台に用いられている木材を腐食させて住宅の耐久性を低下させます。また室内においてもフローリングの床材や畳なども結露します。

床下の内部結露を放置するとどうなるの?

シロアリが発生しやすくなり、地震に弱くなってしまうなどの影響を与えます。
シロアリが住宅基礎を食べることによって、基礎の耐久性は弱くなります。

腐食した木材は補修でその耐久性を取り戻すことは難しいため、すべて交換する必要があります。

皆さんができる床下の内部結露を防ぐ対策はほとんどありません。
住宅の設計段階や施工段階で不足していた点が時間経過により内部結露が生じています。

床下の内部結露を防ぐような住宅を建てたいと考えている方は、床下にも換気システムを導入することを検討してみてください。

建材の接合部

住まいの構造体で傷みやすい部分は、木材とコンクリートや金属などとの接合部分です。

建材の接合部に内部結露が発生する原因

異素材との接触は木材にとって負担になっています。木材は熱を持ちやすく、冷めにくい素材です。一方、コンクリートや金属は熱を持ちやすく冷めやすいという特徴があります。

これにより、昼から夜になるときの温度差により木材の温度と金属の温度も変化しますが、この温度差は同じではありません。金属の温度の方が低くなってしまうため、結露を起こしてしまいます。
カタログ請求バナー

内部結露は確認することが難しいが、確認方法はある!


壁の内側や天井裏、床下などで発生する内部結露は、目の届かない場所で発生するため簡単に確認することができません。したがって、内部結露はリフォームや増築工事の際に初めて気付くケースが多くみられます。

また、以下の“症状”が現れた時には内部結露の被害は相当進んだ状態です。早めに対策をする必要があります。

室内の壁紙(クロス)にカビが生えている

室内から壁の内側へと浸入した湿気は通気性の悪い断熱材に滞留し、やがて水分となります。こうしてたまり続けた水分が断熱材や周辺の木材を腐食させ、カビの発生源になります。

床にへこみができている

内部結露によって腐食した木材は耐久性が低下します。床のへこみは木材の強度の低下を示す証拠であるとともに、建物倒壊の危険性が増していることを示す重要なシグナルです。
>>鹿児島市・姶良市・霧島市の注文住宅|R+house(アールプラスハウス 鹿児島南・霧島姶良)| 株式会社クオリティホーム

まとめ

壁の内側など普段は目にすることができない場所に起こる「内部結露」について解説してきました。
内部結露は断熱材や木材などを腐食させ、住宅の寿命を著しく縮めてしまいます。そのほか、カビやダニの発生原因になることから、喘息やアレルギー症状などの健康被害が心配されるので注意しましょう。

壁の内部や天井裏、床下などに内部結露は発生しやすく、断熱材や木材の腐食が進むとリフォームなどの大掛かりな工事が必要となる場合もあります。

内部結露を少しでも抑えるために、室内の温度と湿度のコントロールや24時間換気システムを常時稼働させておくことを心がけましょう。
住宅に内部結露が生じているかどうかを確認する際は、床や壁紙クロスの状態を確認してみてください。

内部結露が進行しているサイン
・床にへこみが出来ている
・壁紙クロスが黒ずんでいる

クオリティホームでは内部結露を防ぐためにC値が0.3の住宅を建てています。また、断熱指標であるUa値では0.46の住宅を建てることをオススメしています。そのような住宅に興味のある方はぜひ、お問合せ下さい。
>>鹿児島市・姶良市・霧島市の注文住宅|R+house(アールプラスハウス 鹿児島南・霧島姶良)| 株式会社クオリティホーム
#注文住宅 #新築 #高気密 #高断熱 #家づくりの基礎知識 #性能

おすすめの注文住宅のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2024.07.09

今人気の平屋について徹底解説!平屋のメリットや、人気の理由などについても紹介!

家づくりノウハウ
2024.07.09

平屋は快適!?鹿児島で平屋を建てるメリットやデメリット、注意点などについて解説!

家づくりノウハウ
2024.10.27

鹿児島で高気密高断熱住宅で住む上で気を付けるべきポイント!

家づくりノウハウ
2024.08.11

家づくりの参考になる!?鹿児島の住宅展示場を徹底分析!住宅展示場の特徴なども紹介

前へ
高性能住宅の魅力とは?ローコスト住宅で後悔しないためのコツ3選
高気密高断熱住宅におけるUa値とは?断熱性能を測る指標を解説!
次へ
高性能住宅の魅力とは?ローコスト住宅で後悔しないためのコツ3選
高気密高断熱住宅におけるUa値とは?断熱性能を測る指標を解説!

おすすめの平屋の施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのモデルハウス
私たちのモデルハウスをご紹介します。

クオリティホーム 平屋モデルハウス
建築家とつくる
平屋モデルハウス
鹿児島県姶良市加治木町木田2511-1
099-297-6155

おすすめの注文住宅のイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Youtube動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。

お問い合わせ
個別で家づくりのご相談を承ります。

住所
鹿児島県霧島市隼人町真孝25番地
営業時間
09:30~18:00
休業日
水曜日、第2・4木曜日
住所
鹿児島県鹿児島市薬師2丁目17番25号
営業時間
09:30~18:00
休業日
水曜日、第2・4木曜日
住所
鹿児島県姶良市加治木町木田2511-1
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜日